「ahamo」や「povo」に続いて、次々と格安SIMのプランが発表されています✨
まだ大手キャリアのドコモやソフトバンクやauを使っている方は、通信会社(SIM)の見直しをした方がお得です😊
上記は2023年2月1日現在のmineo、UQモバイル、ワイモバイルのプラン比較表です。
私はauから「mineo(マイネオ)」に乗り換えましたが、3年ほど使って一度もトラブルもないですし、マイピタのデュアルタイプ(音声通話+データ通信5GB)は、月額1,518円(税込)の安さです😊
しかもマイピタ割引キャンペーンで3か月間、月額基本料金から1,188円が割引きされます♪
月額基本料金から3か月間、1,188円が割引きに✨
5GB 1,518円→330円(税込)
1GB 1,298円→110円(税込)
また、ビデオ会議やYoutube動画・音楽ストリーミングをよく使うけれど、わざわざインターネットを契約するのはもったいないと思っている方には、月額+385円(税込)で付けられるオプションの「パケット放題Plus」(最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になるサービス)もオススメです♪
ちなみに今ならキャンペーンで4ヶ月間、10分かけ放題が無料になるため、月額495円(税込)からデータ使い放題(パケット放題Plus)+電話10分かけ放題にすることも可能です♪
LINEでのトークや電話が使い放題で月額990円の「LINEMO」もオススメです♪
【mineo(マイネオ)】マイピタ割引で月額495円(税込)からデータ+電話が使い放題♪
【mineo】に乗り換えるメリット
料金が安い
大手キャリアを使っておられる方は、月額1,518円(税込)と聞いて、ビックリされたのではないでしょうか?
20GB以上の大容量に5分以内のかけ放題付きのプランは、月2GBも使わないし、ほとんど電話も使わない私のようなエコユーザーにとっては、正直あまり魅力的なプランではありません。
mineoの「マイピタ」デュアルタイプ(音声通話+データ通信5GB)のコースは、月額1,518円(税込)。
ちなみにmineo デュアルタイプ 1GBのプランもあり、こちらは1,298円(税込)です。
月額基本料金から3か月間、1,188円が割引きに✨
5GB 1,518円→330円(税込)
1GB 1,298円→110円(税込)
「パケット放題Plus」でデータ使い放題
動画をよく見る方は「パケット放題Plus」+月額385円(税込)がオススメです。
パケット放題PlusはmineoスイッチをONにすると、最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になるオプションサービスです♪
※混雑回避のための速度制限(3日間10GB以上利用時)があります。
例えば、
mineo デュアルタイプ 1GB(1,298円)+パケット放題Plus(385円)
=月額1,683円(税込)でデータが使い放題になります✨
更にマイピタ割引キャンペーン中は、なんと月額495円(税込)でデータが使い放題になります😍
「マイそく」でデータが使い放題
月から金曜日の12時から13時までの通信速度が制限される代わりに、最大3Mbpsのデータ通信が使い放題になる「マイそく」(データ無制限+音声通話付き)は、なんと月額660円(税込)~!
マイピタ割引キャンペーン終了後はこちらに乗り換えてみるのもよいでしょう。
※混雑回避のための速度制限(3日間10GB以上利用時)があります。
マイそく|特集|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
ただし、ライトプランはかなり速度が遅いので、ネットや動画視聴をよくされる方は月額990円(税込)のスタンダードにした方が安心です。
スマホ本体も電話番号もそのまま使える
他の格安SIMでもそうですが、mineoに乗り換え(MNP)しても、動作確認済みの機種であれば、SIMロックを解除して、SIMカードを差し替えるだけで、そのまま同じスマホ本体と電話番号が使えます♪
動作確認済み端末検索|端末|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
※mineoはドコモ、ソフトバンク、auすべての回線に対応したSIMがあるため、SIMロック解除なしでも使える場合もあります。
通話料が安い
今は「LINE」があるので、電話をメインで使われる方はあまりいないと思います。
病院等の予約時やガラケーの家族や知人に電話する必要があるとして、mineoであれば「mineoでんわアプリ」を使えば、30秒10円=30分で600円程度です。
「UQモバイル」や「ワイモバイル」では、30秒22円=30分で1,320円程度かかる計算になります。
更に現在、「国内通話10分かけ放題が最大4か月間無料」と「時間無制限かけ放題サービスが初月無料&翌月から最大3か月間550円になるカケホ割実施中です😍
「UQモバイル」や「ワイモバイル」に10分かけ放題のオプションをつけると+月額770円(税込)~。
圧倒的に「mineo」が安いです!
助け合いの心がステキ
mineoユーザーのコミュニティ「マイネ王」に登録(無料)して、eoIDと連携させると、「フリータンク」が使えるようになります😊
全国のmineoユーザーとフリータンクを共有することで、余ったパケットを譲ったり、
パケットが足りない時は、フリータンクから引き出したりすることができます✨
また、災害時は「災害支援タンク」が開放されます。
mineoを使っていて何かわからないことがあった時も、「マイネ王」を通して気軽に聞くことができますよ♪
iPhoneのiOSの動作確認が速い
iOSがバージョンアップした時に、すぐにダウンロードしてしまうと、格安SIMでは動作しない可能性もあります。
mineoではいち早く動作確認をしたスタッフが、「マイネ王」でレポートを上げてくれるので安心です😊
【mineo】に乗り換えるデメリット
平日12時から13時頃の通信速度がかなり遅い
これは絶対に覚悟しておいた方がいいです(笑)
私は平日の昼間は基本的に会社のパソコンでネットしているので、ほとんど気にはならないのですが、SMSをやりたい方には厳しいレベルです。
Twitterぐらいなら追えますが、Instagramは正直無理ですね😅
朝の通勤時間等も遅いと感じる方もおられるようです。
でも、テレワークをされている方や主婦の方で、自宅にwi-fiがあるなら問題ないですね😊
速度制限がある
他の通信会社もそうですが、契約している通信量を使い切った場合、通信速度が「200kbps」に制限されます。
追加チャージ(55円(税込)/100MB)すれば、通常速度で利用できるようになります。
mineoに乗り換えを検討した方がいい人
- 平日12時から13時頃の通信速度が気にならない人
- スマホ料金を月額3,000円以上払っている人
- 電話を月30分以上かける人
- インターネット料金を節約したい人
もしも今、月額3,000円払っていて、デュアルタイプ(音声通話+データ通信5GB)
コースに乗り換えた場合、月約1,500円の節約になります。
これが1年経てば、
約18,000円です✨
もし家族が同じように乗り換えれば、人数分だけ倍になります😍
節約を考えておられる方は、まずスマホの通信会社(SIM)の見直しをすることを、強くオススメします♪
下記のエントリーパッケージを購入の上、
mineo公式ページから手続きすれば、
契約事務手数料3,300円が無料になります😍
ちなみにmineoでスマホ本体とSIMを購入することもできますよ♪
↓
iPhone本体の買い替え&下取りはオンラインで簡単にできます😊
↓ ↓ ↓
データは3GB以下しか使わない、電話よりもLINEがメインな方は、
LINEでのトークや電話が使い放題で月額990円の「LINEMO」がオススメです♪
しかも今なら6ヶ月間通信費が実質無料になるキャンペーン開催中✨
※上記は2023年2月1日時点の情報です。