函館はわりとこじんまりとした街なので、
レンタカーを使わなくても、
路面電車(市電)やバスを使えば、
十分に周れます😊
レンタカーなしで巡る
函館1泊2日のオススメプランをご紹介します✨
1日目は函館空港到着で想定しています。
【函館】レンタカーなしで巡る1泊2日プラン
函館空港に着いたら、
国内線到着ロビーの案内カウンターで、
はこだてスペシャルチケットを購入しましょう。
市電又はバスの1日乗車券と、
観光施設で利用可能な「ポイント券」が、
セットになったお得なチケットです😊
ホテルWBFグランデ函館
終点で降りれば、
なんと目の前に本日宿泊するホテルがあります(笑)
お部屋もお風呂も広くて、
何より主要な観光地が徒歩圏内にあるので、
ものすごく便利です😍
ホテルWBFグランデ函館
住所:函館市宝来町22-15
TEL:0138-24-3311
市電「十字街」駅より徒歩4分。
金森赤レンガ倉庫
ホテルから徒歩10分ほどの距離にあります。
様々なお店や飲食店が集まっているショッピングモールです😊
雑貨や旅のお土産を探したり、
ぶらぶらしているだけでも楽しいですよ♪
金森赤レンガ倉庫
【ラッキーピエロ】でランチ
函館に来たら、絶対に食べないと後悔する
ハンバーガー屋さん😍
上の写真はチャイニーズチキンバーガーです♪
甘辛い味のチキンがゴロゴロ入ってて、
かなりボリュームありました(笑)
金森赤レンガ倉庫の近くにも何店舗かありますので、
ぜひ食べてみて下さい✨
坂道を上ってステキな建物巡り
函館山に向かって、
有名な八幡坂を始めとした
坂道がたくさんあります😊
坂道を上ると、教会やステキな建物がたくさんあります。
上の写真は、
元町公園パンフレットブース(左)と旧函館区公会堂(右)。
中に入ることができる建物もありますが、
外から見るだけでもなんだかステキです✨
【ペイストリースナッフルス】のチーズオムレット
歩き回って小腹が空いたら、
金森赤レンガ倉庫の金森洋物館にある
「ペイストリースナッフルス」へ。
ふわふわのチーズオムレットが大人気です😍
ミニコーヒー付きで200円で食べられる
キャッチケーキバーもありますよ✨
ペイストリースナッフルス金森洋物館店
営業時間:9:30~19:00
年中無休
TEL:0138-27-1240
【阿佐利本店】ですき焼き
ディナーはこれまた、ホテルWBFグランデ函館から
徒歩3分の阿佐利本店でぜひ😍
お手頃なお値段で、美味しいすき焼きが食べられます♪
函館山ロープウェイからの夜景に感動
お腹がいっぱいになったところで、
お散歩がてら歩いていくのがオススメです😊
ロープウェイ料金は往復大人1,500円、片道1,000円です。
ロープウェイから見る景色も綺麗ですが、
山頂まで行けば十分に夜景を堪能できます✨
もし混雑している場合は、
函館山登山バスも利用しましょう。
※ただし、冬期は登山道が通行止めになりますので、
事前に調べておきましょう。
住所:函館市元町19-7
営業時間:始発 11:30 上り最終 20:50 下り最終 21:00
【函館朝市】で海鮮丼
ホテル近くの市電「十字街」駅から函館駅へ向かいます。
函館朝市で贅沢な朝食を食べて、
函館駅のバス案内所で「バス1日乗車券」を購入したら、
2日目の観光へ出発です♪
まずはトラピスチヌ修道院へ向かいましょう。
※「はこだてスペシャルチケット」を購入済みの方は、
バス1日乗車券と引き換えすることもできます。
トラピスチヌ修道院
明治31年にフランスから来た8人の修道女が設立した
日本初の女子修道院です。
ジャンヌダルクや天使ミカエルの像もあります。
お庭や建物もとても美しいです✨
まるで海外に来たような感覚になります。
前庭と売店併設の資料館にしか入ることはできませんが、
入場料無料で、見学することができます♪
売店で販売されている修道女手作りのクッキーも有名です😊
住所:函館市上湯川町346
TEL:0138-57-2839
※開館時間等については、
事前に問い合わせした方がよいです。
五稜郭タワー
タワーに上れば、
まぁ、私が上った時は今にも雨が降りそうな曇り空で、
ほとんど真っ白だったんですけど(笑)
個人的には土方歳三様のブロンズ像が見れただけでも
満足でした😍
TEL:0138-51-4785
年中無休
営業時間:9:00~18:00
展望料金:大人900円
五稜郭周辺のランチ
リーズナブルに回転寿司が食べたいなら、
「グルメ回転寿司 函太郎 五稜郭公園店」へ😊
TEL:050-5593-4696
営業時間:11:00~22:00
年中無休
回らない美味しいお寿司を食べたい方は、
こちらへどうぞ✨
住所:函館市本町4-21
TEL:050-5872-2634
営業時間:12:00~14:30 17:00~23:00
定休日:日曜日
レンタカーなしでも満喫できる函館
いかがでしたでしょうか?
レンタカーなしでも、
バスや市電を使えば函館を満喫できます😊
ノスタルジックな函館の街を歩いてみませんか?
※上記は、2020年11月7日現在の情報です。
↓のプランと組み合わせれば、函館青森2泊3日旅行のできあがり😊