大阪在住OLの旅とグルメと日常。

旅とグルメと日常について、つれづれ。

【日日是好日】を見て茶道の奥深さを知る。

当サイトはプロモーションが含まれています

たまたまテレビで放映されていたのを

録画して見てみたら、

とても良い映画でした。

 

樹木希林さんはもうこの世にいないはずなのに、

有名な女優さんとかではなくて、

道端で挨拶したらにっこり微笑んでくれる

近所に住んでいるステキなおばあちゃんで、

ひょっこりそんな風に会えるんじゃないかって、

思えるくらいに自然な演技で、

改めて素晴らしい女優さんだったんだなぁ✨

日日是好日】を見て茶道の奥深さを知る。

 

ストーリー 

典子(黒木華)は特に取り柄もない平凡な

どこにでもいる女の子。

ある日、従姉妹の美智子(多部未華子)と一緒に

道教室に通うことになります。

最初は嫌々ながら通っていましたが、

武田先生(樹木希林)に茶道を習ううちに、

茶道の繊細さや奥深さに気付いて、

そのうち好きになり、

十年以上通い続けることになります。

その中で、

美智子は希望通りの会社に就職して結婚します。

典子は就職に失敗し、アルバイトの生活、

彼氏にも結婚目前で裏切られたりと、

落ち込む毎日。

そして彼女に転機が訪れます。

茶道って変だけど奥深い

茶道を始めたばかりの時、

典子と美智子は

「なんでそんなことするの?」

と武田先生を質問攻めにします。

先生は

「意味はわからないけれど、

 そうしなければならない」

と苦笑しながら答えます(笑)

「頭で考えずに体で覚えなさい」とも。

 

同じ動作を繰り返すことで、

自然と身についてることって、

ありますよね。

勉強もそうですけど、

何度も繰り返して積み重ねることって、

やはり大事なんですよね✨

やったことはないんですけど、

茶道もきっとそうなんでしょう。

季節によって変わる作法や和菓子

せっかく体が自然に動くようになった典子ですが、

冬になると「風炉」が、

「炉」になって置き場所が変わります。

なんと、夏と冬とでは作法が変わるので、

また一から覚え直しです😅

 

そして和菓子も季節ごとに違います。

見た目も美しくて、

どれも本当に美味しそうです😍

ただの食いしん坊な私は、

和菓子に季節があるなんて、

知りませんでした(笑)

掛け軸の意味

よく旅館の床の間に飾られている掛け軸ですが、

見ても何も感じないか、

漢字を見て「こんな意味かな?」

と想像するくらいなのではないでしょうか?

この「日日是好日」の中では、

結構重要な意味を持っています。

 

なんと武田先生は茶室に迎える人に合わせて、

掛け軸を変えているんですよね。

そして、掛け軸は文字の意味というより、

全体の文字の形を見て感じる物なんですね。

今度掛け軸を見る時は、

それを頭の片隅に置いて、

じっくり眺めてみたいです✨

典子を見守る武田先生が温かい

最初は茶道のお稽古をサボりがちだった典子。

でもいつしか、

茶道を習っている時が、

一番居心地が良いと感じ始めます。

武田先生は典子がどんなに辛い時でも

優しく傍に佇んでくれる温かい存在なんですよね。

茶道とは?

茶道は正座で足が痺れるし、

「難しいルールがいっぱいあって大変そう」

というイメージしかなかったのですが、

日日是好日」という映画を見て、

すごく興味がわきました😊

 

「美しい所作を習う」というより、

毎日のちょっとした変化や、

日本の美しい四季の移り変わりを敏感に感じながら、

変わらない時間を過ごす大切さを

教えるためのお稽古事なのだと思います。

やっぱり日本のわびさびって素晴らしい。

 

日日是好日

あなたの毎日が良い日でありますように✨

 

 

miyugurumetabi.hatenablog.com

 

miyugurumetabi.hatenablog.com

 

miyugurumetabi.hatenablog.com

 

プライバシーポリシー お問い合わせ