大阪在住OLの旅とグルメと日常。

旅とグルメと日常について、つれづれ。

広島・福山・尾道から【因島】への行き方は?バス or フェリーどちらがいい?

当サイトはプロモーションが含まれています

広島県尾道市因島出身と言えば、ポルノグラフィティ

 

ファンにとって、因島は一生に一度だけではなく、何度でも訪れたい聖地です✨

 

しかし、島ということもあり、車でないと行き方が少し難しかったりします。

 

そこでレンタカーなしでも行ける広島・福山・尾道から「因島」へのアクセス方法を調べました😊

 

因島に行くなら、宿泊や新幹線 or 飛行機のツアーで使えるクーポンがある「JTB」が安いです

 

→ JTBのクーポンの詳細を見る

 

尾道観光モデルコース

miyugurumetabi.hatenablog.com

 

広島・福山・尾道から【因島】への行き方は?バス or フェリーどちらがいい?

 

因島へバスで行く場合

広島空港・福山駅から

広島空港から因島へ行く場合は、リムジンバスなどで「福山本郷バス停」又は「福山駅」まで行きます。

 

「福山本郷」と「福山駅」3番乗り場からは因島行きの「シトラスライナー」が出ているので、約1時間ほどで因島に行くことができます。

 

広島駅・尾道駅から

広島バスセンターからは「フラワーライナー」が出ていますが、因島まで行くバスは1日に数本しかありません😢

 

時間が合わない場合は、福山駅又は尾道駅まで移動した方がよいです。

 

尾道駅からは「フラワーライナー」か、7番乗り場から因島(土生港行きの路線バスに乗って、約50分ほどで因島に行くことができます。

 

因島へフェリーで行く場合

尾道港から重井東港へ

尾道駅からすぐの「尾道港(ポートターミナル)」から「重井東港」へ約20分 650円税込で行くことができます。

 

尾道港定期航路時刻表 - 尾道市ホームページ

 

三原港から重井西港・因島モール桟橋・土生港へ

三原駅からすぐの「三原港」から、「重井西港」(約20分 990円税込)・「因島モール桟橋」(約30分 1,020円税込)・「土生港」(約35分 1,500円税込)へ行くことができます。

 

また、広島空港から三原港(三原桟橋)まではリムジンバス(約40分 840円税込)も出ています。

 

高速船:因島 ・生名島・佐木島・ 三原 | 定期航路 | 土生商船グループ

 

バスかフェリーどちらがいいのか?

これはどこから出発するかによります。

 

「広島空港」から因島に行く場合は、福山まで移動してバスに乗るか、三原駅に移動してフェリーに乗ります。バスの時刻が合えば、バスの方が速いです。

 

「福山」からはバス一択です。

 

尾道駅」からもバスの方がいいでしょう。フェリーに乗る場合は「重井東港」着になるので注意。

 

「広島駅」からはバスの「フラワーライナー」に乗るのがベストです。時間が合わない場合は、三原まで移動してフェリーに乗りましょう。

 

因島に行くなら、宿泊や新幹線 or 飛行機のツアーで使えるクーポンがある「JTB」が安いです

 

→ JTBのクーポンの詳細を見る

 

尾道観光モデルコース

miyugurumetabi.hatenablog.com

 

尾道のホテル

miyugurumetabi.hatenablog.com

 

※上記は2024年6月4日現在の情報です。

プライバシーポリシー お問い合わせ