仙台駅から松島海岸駅までは、
JR仙石線で約40分です。
せっかく松島まで来たからには、
いろいろ散策しましょう😊
松島から塩釜へ遊覧船(フェリー)で渡る日帰り観光モデルコース【宮城県】
午前中に松島海岸駅に着いたら、
まずは国重要文化財を
じっくり観光するのがオススメです✨
瑞巌寺
慶長14年(1609)、
伊達政宗公が5年の歳月をかけて完成させました。
桃山時代の真髄を表している荘厳な建物です。
唐戸や欄間、襖や床の間の豪華な絵画は、
日本の自然美を代表する人工美の極致とされています。
また、国宝・国重要文化財として指定されています。
松島海岸駅から徒歩7分。
拝観料:大人700円/小・中学生400円
※早い時は15:30の閉門となっていますので、
早めの訪問をオススメします✨
五大堂
五大堂は、「大聖不動明王」を中心に、
「東方降三世」、「西方大威徳」、 「南方軍荼利」、「北方金剛夜叉」
の五大明王像を安置したことから、五大堂と呼ばれるようになりました。
国重要文化財として指定されています。
お堂をぐるりと回ると、美しい松島の海が望めます✨
※五大堂に行くには橋を渡らなければならないのですが、写真のような透かし橋のため、車椅子では渡れません。
松島海岸駅から徒歩7分。
「漁師の海鮮丼」でランチ
歩き回って、お腹が空いてきたところでランチ♪
松島海岸レストハウスから遊覧船に乗船
さぁ、今度は船で観光です✨
前もって時刻表を調べて、ネットで乗りたい遊覧船を予約するのがオススメです✨
松島から塩釜行きの「芭蕉コース」を予約します♪
2等席なら1,500円からですが、ネットで予約すれば1,350円から予約できます😊
当日は10分前までに、
松島海岸レストハウス2番窓口で発券します。
松島海岸駅から徒歩7分。
約50分のクルーズで、マリンゲート塩釜に到着します。
「鹽竈神社」までは、歩くと約20分の距離です。
ぶらぶら散歩しながら行くのもいいですが、
「塩釜郵便局入口」から「塩釜神社前」まで、
南回りの「しおナビ100円バス」に乗れば、
100円で楽に移動できますよ😊
鹽竈神社
地元の方には、「しおがま様」と呼ばれて親しまれているそうです。
創建ははっきりとはしていませんが、
奈良時代以前に建てられたと言われ、
社殿と鳥居が重要文化財に指定されています。
本塩釜駅から徒歩10分。
塩釜で人気のスイーツ巡り
鹽竈神社近くにある大人気の「おさんこ茶屋本店」でお団子やお餅を買って、
「ジェラテリア フルーツラボラトリー」のジェラートも堪能しちゃいましょう😍
おさんこ茶屋
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休
TEL:022-362-0946
ジェラテリア フルーツラボラトリー
営業時間:10:00~18:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日定休日)
TEL:022-349-4952
塩釜はお寿司の名店が多い
スイーツ巡りの後は、お寿司屋さんでご飯を食べるのも、オススメです😍
塩釜は「お寿司の激戦区」と言われています✨
鮨 しらはた
営業時間:
[月、水~金] 11:00~15:00/16:30~21:00
[土、日、祝] 11:00~21:00
定休日:火曜日
TEL:022-364-2221
すし哲
営業時間:
[月~水・金] 11:00~15:00/16:30~21:00
[土・日・祝] 11:00~21:00
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
TEL:022-362-3261
どちらのお店も「本塩釜駅」からすぐです✨
「本塩釜駅」から電車で仙台へ
本塩釜駅から仙台駅までは、
約10~15分ごとに1本電車が出ていますので、
あっという間に仙台へ帰れます♪
1日もあればゆっくり巡れる
松島から塩釜への遊覧船日帰り観光モデルコース、
ぜひ楽しんで下さいね😊
※上記は2022年4月19日現在の情報です。